日本腎泌尿器疾患予防医学研究会誌 Vol.24, No.1, Mar.2016

| 巻頭言 | 
| ご挨拶………鈴木 和浩 | 
| オープニングセミナー | 
| 前立腺癌の1次予防と化学予防の可能性と将来展望 ………伊藤 一人  | 
| モーニングセミナー | 
| 骨粗鬆症の予防と治療………三木 隆己 | 
| アフタヌーンセミナー | 
| 1 エビデンスから見るmRCCの集学的治療−Pre-surgicai therapy(術前投与)を中心に………三木 隆己 2 腎癌根治術術前の分子標的療法の経験………神波 大己  | 
| イブニングセミナー | 
| 1 高齢者排尿管理と介護予防………後藤 百万 2 大坂城を作った大工棟梁〜豊臣の城と徳川の城〜………谷 直樹  | 
| ランチョンセミナー | 
| 1 メタボリックヘルス………三塚 浩二 2 前立腺癌患者における骨マネジメント………野澤 昌弘  | 
| 特別講演 | 
| 膀胱癌予防のためのリスク因子の同定と発癌機序の解明………鰐渕 英機 | 
| シンポジウム | 
| S-1 CKDの概要、ガイドラインについて………武曾 惠理 S-2 慢性腎臓病(CKD)と高血圧〜卵と鶏の関係〜………岩谷 博次 S-3 腎移植レシピエントにおけるCKDへのアプローチ−家庭血圧測定の意義………内田 潤次  | 
| 一般演題 | 
| 一般演題 1 セッション1 | 
| 1-1 小児の膀胱尿管逆流症に対する抗生剤予防投与の意義………内藤 泰行 1-2 CTでの微小結石に着目したクエン酸製剤の結石予防効果………海野 怜 1-3 術前3D血管画像からボロノイド分割により推測する腎臓血流灌流領域の検討………山本 徳則 1-4 サブクリニカルクッシング症候群に対する体腔鏡下副腎腫瘍摘出術の治療効果の検討………布施 美樹 1-5 筋層非浸潤性膀胱癌に対するセカンドTURは再発・進展を予防するか………植村 元秀 1-6 非筋層浸潤性膀胱癌に対するBCG注入のスケジュール非依存的な投与が再発なし生存に与える影響………稲元 輝生  | 
| 一般演題 2 セッション2 | 
| 2-1 泌尿器癌と生活習慣(喫煙・飲酒・肥満)との検討………野畑 俊介 2-2 ナフトピジルの発癌予防効果………山田 大介 2-3 デュタステリド投与後PSA値―「50%」はいつから使えるのか―………深堀 能立 2-4 ホルモンナイーブ密封小線源治療患者におけるPDE5阻害薬の有効性評価―J-POPSデータベース解析結果から―………沖原 宏治 2-5 八戸市における前立腺がん検診15年間の検討………相馬 文彦 2-6 「2014年度前立腺がん啓発週間」の活動実績報告………深貝 隆志  | 
| 一般演題 3 セッション3 | 
| 3-1 去勢抵抗性前立腺癌に対するカバジタキセル投与に伴う発熱性好中球減少症予防としての持続型G-CSF製剤の使用経験………原田 健一 3-2 前立腺生検患者の直腸スワブ培養によるフルオロキノロン耐性大腸菌およびESBL産生大腸菌の頻度………亀井 潤 3-3 前立腺多部位生検は系統的前立腺生検では検出しにくい臨床的意義のある癌を効果的に検出する………安藤 忠助 3-4 当科10年間の前立腺生検の変遷………山口 健哉 3-5 前立腺癌におけるMRI 拡散強調画像の有用性についての検討前立腺全摘標本との比較………島本 力 3-6 前立腺癌骨転移検索における骨シンチグラフィ施行基準の検討………伊藤 明人  | 
| 一般演題 4 セッション4 | 
| 4-1 健診センターを受診した一般成人男子1,662名における下部尿路症状とLOH症候群との関連………木内 寛 4-2 慢性腎臓病(CKD)における前立腺肥大症による尿路閉塞の影響に関する検討………細川 幸成  | 
| ニュースレター | 
| 2015年度日本腎泌尿器疾患予防医学研究会世話人会議事録 2014年会計報告・2015年予算案・会員の現況(2014.12.31現在) 第25回日本腎泌尿器疾患予防医学研究会開催および演題募集のご案内 第25回日本腎泌尿器疾患予防医学研究会演題募集要項 第24回日本がん検診・診断学会総会開催のご案内  | 
| 巻 末 | 
| 日本腎泌尿器疾患予防医学研究会会則 | 
| モーニングセミナーとアフタヌーンセミナー1三木 隆己先生、アフタヌーンセミナー2神波 大己先生、イブニングセミナー2谷 直樹先生、ランチョンセミナー1三塚 浩二先生、シンポジウムS-2岩谷 博次先生、一般演題1-4布施 美樹先生、1-5植村 元秀先生、3-1原田 健一先生、3-3安藤 忠助先生、3-5島本 力先生、4-1木内 寛先生のご発表内容は、都合により掲載しておりません。 | 
